こんにちは!¥満ママ普及プロジェクト代表の福田美香です。
本日もLINE@を登録してくださっているママからご相談があったので、こちらの記事で回答していきますねヽ(^o^)丿
みかさん、愚痴のようなご相談になります。
起業準備をしようと思うのですが、子どもがいると進みません。その度に少しイラッとしてしまい余裕がなくなってしまいます。子どもにも申し訳ないです。こんな私は起業に向いていないのでしょうか?
パパと家族に協力してもらおう
実際に私は子どもを育てながら、自分ビジネスをしています。私の場合はパパに想いを伝え、パパに育児や家事の協力を要請しました。そして、下記の約束を作りました。
●どちらかが仕事している時は必ずどちらかが娘と遊ぶ。
●娘を一人にしない。
●洗濯はパパ、料理はママ、掃除は二人。
●月・火・木・金・土はママが保育園の送迎&娘と遊ぶ。水・日はパパが保育園送迎&娘と遊ぶ。
家事も育児もパパが協力してくれるので、ストレスなくビジネスも育児も家事もやれるようになりました。もしパパが非協力的な人だった場合、下記の内容を試してみてください。また、パパ以外にも家族や兄弟に協力してもらうのも良いと思います。最初は家族に反対あれる事もあるかもしれません。ただ、それを怖がっていたら何にも進みません。あなたの人生はあなたが主人公なのです!まずは家族と話し合いをするのを強くおススメします。
子どもがいる時や起きている時は極力起業準備をしない
パパや家族が協力してくれないママは、子どもがいる時や起きている時に起業準備をしないことが一番です。やりたい気持ちはわかります。超わかります。ただ子どもがママと遊びたがっているのに、ビジネスを優先してしまったら子どもにもストレスがかかり、そしてママも必ず後悔します。「あの時なんで構ってあげれなかったんだろう。」「あの時なんで遊んであげなかったんだろう。」と後悔するぐらいだったら、子どもがいる時は子どもと過ごすことに集中する。それが一番です。
そもそも、なんのためのビジネスでしょうか?
子どもに自由な選択肢を与えたいから。家族で旅行に行きたいから。子どもや自分の夢を叶えたいから。などの理由で自分ビジネスを始めたのではないでしょうか?それなのに、いつのまにか自分ビジネスが生活の中心になり、家族で過ごす時間をおろそかにしてしまったら本末転倒です。目的と手段が逆になっています。今一度、なんのために起業準備をしているのか振り返ってみるといいですよ^^
手帳で時間を管理しよう
また、私のクライアントさんで専業主婦をしながら自分ビジネスを構築し、月20万円稼いだママさんがいます。そのママさんは自分の時間をスケジュールで管理し、子どもが寝ている朝5時半〜6時を見つけ出し、自分ビジネスをしていました。なので普段の生活はなんの問題なく過ごしていましたよ。子どもが寝ている朝や夜を最大活用するのもいいかもしれませんね。(手帳活用術はストアカにて開催していますので、ぜひご利用ください↓↓)
子どもへの声かけや愛情表現を大事にする
どうしても、どうしても、子どもが一緒にいる時に自分ビジネスしたい時ありますよね。(私もそうなので超わかりますよ!)そんな時は、子どもがママを見てたら目を合わせ、子どもが話掛けてきたら目を見て話し相手になり、子どもが寂しがっていたらギューしたり、チューしたりして愛情表現をこれでもかってくらいしてあげる。そして子どもが落ち着いて一人遊びをし始めたら、「●●ちゃんがおもちゃで遊んでいる間、ママは隣でお仕事がんばるね。」などの声かけをし、子どもと隣や側でお仕事するのはおススメですよ^^
子どもは天才です。子どもはなんでもわかっています。なので、ママの仕事やママがこれから行うことを子どもの目をみて子どもに伝える。(もちろん愛情表現が最重要、最優先でありますが)伝えてから仕事をする。これだけで子どももママもストレスがだいぶ軽減すると思います^^
まとめ
いかがでしたか?
なかなか子育てしながら、起業準備は大変ですよね。ただ、それを乗り越えたママさんもいっぱいいます!あなた一人で悩まずに、先輩ママ起業家さんに積極的に相談し、あなたとあなたの子どもに合った「対策」を考えてみてくださいね^^
ママの起業や複業の相談はLINE@にて受付けています。この機会にぜひ友達登録しといてくださいな♪♪

コメントを残す